土舗装は生物多様性を守る1つの方法です。それには植物や動物といった生き物に負荷を与えない固化材を使用することが前提となります。酸化マグネシウム系固化材「ジオベスト」は、環境に配慮された環境にやさしい固化材ですが、土舗装だけでなく生き物たちとの関わりについてもご紹介していきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■ジオベスト及び環境配慮型商品販売のお問い合わせは、
ジオサプライ合同会社 広島082-299-0681 神戸078-843-2561 名古屋052-766-6419
福岡092-518-3537へ。
もしくはジオサプライのホームページよりお問い合わせください。
ジオベストの最新情報はブログで発信しております。
先日は、自分達でやっている「どきどき斎塾」に、大阪市立大学の神谷信夫教授にお越しいただいて、お話を伺うことができました。
地球温暖化で異常気象になり、日本だけでなく世界中で猛暑の7月が起きています。原因は二酸化炭素などの温室効果ガスが増えすぎているからと言われています。
しかし、植物が太陽光を利用して水と二酸化炭素を原料にして酸素を作り出す光合成の話を小学生の時学びましたが、この植物の働きを人工的に作る(二酸化炭素→酸素)ことができるようになれば、地球温暖化が阻止できます。
植物が光合成によって、どのくらいの酸素を作っているか想像できますか?なんと年間約2600億トンだそうです。その時、二酸化炭素を3600億トン固定しているわけですね。ちなみに地球上の酸素量は、約1200兆トンらしいです。さて何年で地球上の酸素が一巡するでしょうか?
人工光合成システムが完成すれば、暑い夏対策には一番効果がありますが、それまでは地道な対策でオリンピックを迎えるしかありませんね。
■土舗装固化材「ジオベスト」のお問合せは
ジオサプライ合同会社のホームページまたは、下記よりお問合せください。
広島082-299-0681 神戸078-843-2561 福岡092-518-3537 名古屋052-766-6419
ジオベストの最新情報はブログで発信しております。