淡路島にある国営明石海峡公園は、2002年3月に、生物多様性保全の拠点として整備されております。訪問した時は、平日にも関わらず、大勢の家族連れに会いました。また、シルバー料金が設定してあるので、65歳以上の団体客も多く見かけました。植物を介した交流の場としての存在意義が十分あるように思います。特に公園の背景には、多くの山桜が多く見られ公園と一体となった風景は見事です。

国営明石海峡公園といえばチューリップですが、今が見ごろです。
園内の舗装は、ほとんどがアスファルトの自然色舗装です。
よって、土系舗装は、公園の中の小さな散策道に限られます。こうした小さな道というのは排水溝の設備がないので、山側から道に雨水が流入してカビや苔が生えることが多く、環境条件としてはよくありませんが、土の上を歩くというのは弾力性が感じられて安心感と自然に包まれているような暖かい気持ちになります。
この場所にくると見逃せないのが、安藤忠雄さん設計の淡路夢舞台です。独特なコンクリート剥き出しの建物ですが、迷路のように配置された建物群は、各所に自然の光が取り入れられ、風景と一体となった楽しい空間になっています。

■土舗装固化材「ジオベスト」のお問合せは
ジオサプライ合同会社 http://www.geosupply.jp/
広島082-299-0681 神戸078-843-2561 福岡092-518-3537 名古屋052-766-6419
ジオベストの最新情報はブログで発信しております。
[0回]
PR
COMMENT