忍者ブログ

土舗装は生物多様性を守る1つの方法です。それには植物や動物といった生き物に負荷を与えない固化材を使用することが前提となります。酸化マグネシウム系固化材「ジオベスト」は、環境に配慮された環境にやさしい固化材ですが、土舗装だけでなく生き物たちとの関わりについてもご紹介していきます。

生物多様性とジオベスト

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

淀川ワンド

平成21年6月21日、大阪商工会議所の主催で開催された「第1回なにわなんでも大阪検定」の第11問に出題されたのがこの「ワンド」です。
というわけで、私も三級の試験を受けた1人です。問題がやさしかったので合格しました。

淀川ワンドには、淡水魚の希少種が数多く生息しています。
ここに棲む魚で特に有名なのがイタセンパラです。
しかし、イタセンパラも淀川ではほとんど見ることができなくなりました。
イタセンパラは、国の天然記念物に指定されています。
見ることができなくなった原因は、ブルーギルなどの外来魚が増えたことと言われていますが、もう一つ指摘されているのは、利便性を優先して行なわれた大規模な河川の拡幅や掘削などで水位変動がなくなったことです。
植物が生えた自然の岸と異なり、単一的な護岸は水の流れを緩やかにできず、岸辺に多くの生き物を棲ませるには不向きで、水環境の悪化を促進させていると言われています。
これからの整備のあり方としては、生物多様性の保全に配慮して自然と共生できるように進めて欲しいと思います。
イタセンパラは戻ってこなくても、今いる在来魚を守る方策を考えて欲しいものです。
一方、今年になって驚かされたのが、イタセンパラなどの絶滅危惧種の大量密漁のニュースです。「イタセンパラをネットオークションで出品したこともあった」とも書かれていました。
特に淀川で見られなくなったイタセンパラの密漁や不正取引に対しては、厳しい監視と、生物多様性の保全に関しての呼びかけをして欲しいと願っています。

それから、市民の多くが憩うことができる淀川河川敷の園路ですが、現在、現地土を再利用しながらセメント系固化材で固められています。
よって、六価クロムの溶出の心配があります。
強アルカリ性の排水も心配です。
酸化マグネシウム系固化材なら、弱アルカリ性で有害物の心配がないので、水辺の固化材は、生物多様性に配慮して、酸化マグネシウム系の固化材を使用して欲しかったと思います。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

1zqjwe'"(){}<x>:/1zqjwe;9

  • by NONAME
  • 2023/11/14(Tue)05:36
  • Edit
メッセージをどうぞ

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[11/14 NONAME]
[11/14 NONAME]
[11/14 NONAME]
[11/14 NONAME]
[11/14 NONAME]

プロフィール

HN:
藤重 広幸
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
マラソン
自己紹介:
ジオサプライ合同会社にて、酸化マグネシウム系固化材の販売をしております。お気軽にお問い合わせください。

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 生物多様性とジオベスト --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]