忍者ブログ

土舗装は生物多様性を守る1つの方法です。それには植物や動物といった生き物に負荷を与えない固化材を使用することが前提となります。酸化マグネシウム系固化材「ジオベスト」は、環境に配慮された環境にやさしい固化材ですが、土舗装だけでなく生き物たちとの関わりについてもご紹介していきます。

生物多様性とジオベスト

   

マラソン大会前日に土舗装

冬季のスポーツ行事としてマラソンは欠かせません。
そんなわけで、昨年度、マラソン大会前日に弱アルカリ性のジオベストによる土舗装でマラソンコースの整備を行いました。
冬季施工は固化材(ジオベスト)の反応が遅くなリ、降雨による凍結や気温低下で固化不良になる恐れがあることから、人力施工ではなく機械施工で行いました。
よって、翌日のマラソン大会は、無事、施工したばかりの土舗装が荒れて傷つくことなく実施することが出来ました。

本日4/21、多摩川河川敷でジョギングをしていた人が化学やけどを負ったというヤフーニュースが流れました。原因は土舗装固化材に使用されていた石灰・・・生石灰か消石灰だと思いますが、「舗装に含まれる石灰の量が過大になっていたことが判明。雨が降ったときにその石灰が溶け出て強アルカリ性の水たまりができ、その水が靴からしみ込んだことで化学やけどを発症した」と発表されています。石灰は水に触れると化学反応を起こし高温を発生します。そういうわけなので、実は石灰による火傷被害の多くは雨天時に起きています。
ほとんど発熱はないと思われる消石灰の場合でも、
宮崎県の家畜伝染病「口蹄疫」の防疫業務で、消毒薬の消石灰が使われて健康被害が起きたというニュースを覚えておられますか?その時の消石灰による負傷者は以下の通りでした。
「消石灰によるやけど」が83件、
「消毒液による皮膚の炎症」が50件
でした。
当時、消石灰によるやけどで手術が必要になったりした重傷者は3人もいたと発表もされています。
昔は校庭のライン引きに消石灰が使われていましたが、危険なので炭酸カルシウムの石灰に変わっています。発熱というより、失明の危険性があるからです。
しかし、雨が多い日本の土地は酸性に傾きやすいわけです。ほとんどの野菜は弱酸性を好みます。よって、消石灰は、土の性質を変える上では必要不可欠な存在です。取り扱いに注意して上手に使うことが大切ですね。
消石灰以上に生石灰は大きな発熱反応を起こすので、注意して取り扱いましょう。
■ジオベストのお問合せは
ジオサプライ合同会社 http://www.geosupply.jp/
広島082-299-0681 神戸078-843-2561 福岡092-518-3537 名古屋052-766-6419
ジオベストの最新情報はブログで発信しております。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[11/14 NONAME]
[11/14 NONAME]
[11/14 NONAME]
[11/14 NONAME]
[11/14 NONAME]

プロフィール

HN:
藤重 広幸
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
マラソン
自己紹介:
ジオサプライ合同会社にて、酸化マグネシウム系固化材の販売をしております。お気軽にお問い合わせください。

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 生物多様性とジオベスト --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]