
10月30日(日)、第一回「大阪マラソン2011」が開催されました。
私は運良く抽選に当り、大阪の名所を眺めながら走ることができました。
9月19日にふくらはぎの異常で本番まで練習できなかったにもかかわらず、よく走れたと思います。これも沿道で応援していただいた方、ボランティアの皆さん、主催者の隅々までの気配りのお陰だと感謝しています。
上の写真は10月22日(土)に、大阪城公園で撮影したものです。
大阪城公園は、土の舗装部分があるので、足にやさしいコースを選んで走ることができます。
この日は、大阪マラソンまであと1週間なので、最後の調整で走る人が多かったように思います。
すでに大阪城公園の中にはテント村が出来、交通整理の看板が無数に設置してありました。
大阪城公園は、元々現在のような大規模な緑地公園ではなかったようです。
万博博覧会を目前にした1964年に、大阪は緑が少ないことから、大阪市民100年の緑化運動が行われ、その一環として大阪城公園が現在のような姿に変わったそうです。
よって、生物多様性に配慮して樹木が植えられたわけではないので、樹木は大きくなり、緑のボリュームは増えていますが、低木類や林床植生はほとんどみられません。
緑の質の向上が求められている状況は、万博公園と同じですね。
大阪城公園が出来て50年近く経つので、植生を見直す時期に入っているかもしれません。
その時は、生物にやさしい、環境に負荷を与えないジオベストを使ってほしいと思います。
大阪城といえば、最近では「プリンセス・トヨトミ」の映画が記憶に新しく、赤くライトアップされた天守閣がきれいだったですね。
そして、話が飛びますが、マラソンは「エコ」ですね。上手にエネルギーを使って走り続ける・・・まさに「エコ」でないと完走できません。
■ジオベストのお問い合わせは、
ジオサプライ合同会社
広島082-299-0681 神戸078-843-2561まで
[0回]
PR
COMMENT