忍者ブログ

土舗装は生物多様性を守る1つの方法です。それには植物や動物といった生き物に負荷を与えない固化材を使用することが前提となります。酸化マグネシウム系固化材「ジオベスト」は、環境に配慮された環境にやさしい固化材ですが、土舗装だけでなく生き物たちとの関わりについてもご紹介していきます。

生物多様性とジオベスト

   

防草テープと生物多様性

防草テープとは、舗装と縁石等の構造物の隙間に発生する雑草を防ぐテープ状の雑草抑止材のことです。
雑草は、我々の生活環境の場に広く存在しています。
現実に、雑草を防除(制御)するには、雑草を必要最小限効率的、経済的かつ安全に取り除くことが必要です。そこで、除草剤の開発が挙げられますが、そこには飲料水の汚染や毒性の問題で、野性生物の減少や環境に対するマイナスの面が指摘されています。
現在では、生態系の安全性に対して、様々な配慮をすることが強く求められています。
中央分離帯や歩道部に雑草が生えると、歩行阻害や視距阻害などの弊害があります。

そこで、道路管理維持管理コストを縮減しつつ、良好な状態に維持するために、目地部の雑草対策を行う必要があります。雑草の繁茂には、先ず種子の発芽から始まりますが、この発芽にはいくつかの要因があります。
防草テープは、光と水分の2つの要因をテープで物理的に遮断することによって、種子や地下茎の発芽を抑える効果を持たせるために開発したものです。
そのための防草テープに求められる品質は、以下の4つです。
① 凸凹追従性・・・凸凹を有するアスファルト等に対して、凸凹などの変化に防草テープがしっかり路面を捉え隙間なく固定されること。
② 耐摩耗性・・・繰り返し踏まれて摩耗することに耐えて、性能を維持できること。
③ 耐候性・・・屋外で使用するため、日光や雨、温度、湿度などの自然環境に対して劣化や変質を起こしにくい性質を持つこと。
④ シール性・・・密着したテープへの外部からのゴミなどが入るのを防ぐ密閉性があること。
弊社では施工後5年以上の雑草抑止が可能としていますが、7.5年経過してもテープ自体の耐久性に問題は見られませんでした。


■防草テープのお問い合わせ・お見積もり依頼は、
ジオサプライ合同会社 広島082-299-0681 神戸078-843-2561 名古屋052-766-6419
福岡092-518-3537へ。
もしくはジオサプライのホームページよりメールにてお問い合わせください。

拍手[0回]

PR

有機フッ素化合物 PFAS

全国的にあちこちで問題になっている有機フッ素化合物PFASですが、フッ素は自然界に存在するものの、このPFASは、自然界にはほとんどないものなので怖いですね。
広島でも国の指針値の80倍の有機フッ素化合物が見つかっています。日本の場合、1リットル当たり50ナノグラム以下であれば悪影響はないとされていますから、4000ナノグラムというと異常な数値ということになります。
では、世界の指針値を見てみると、WHOでは100ナノグラムと日本より緩くなっています。アメリカも70ナノグラムとしていましたが、2023年3月、国として規制値を4ナノグラムという案を公表しており、厳しい数字となっています。
実は、このPFASは14年前に製造と使用、輸入が禁止されていますが、いまだに検出されているということは、一度摂取すると長く体の中に存在し続けるという物質になります。
特に、PFASはフッ素特有の水に溶けやすいという性質があり、地下水や水道水、野菜などから検出されています。健康被害については、甲状腺疾患、生殖機能の異常、心疾患などが言われています。
では、フッ素は歯磨にも使用されているので心配になりますね。
実は、歯磨に使われているフッ素は、自然界にある元素のひとつで、無機フッ素化合物と呼ばれる別物です。この別物のフッ素の人体への影響は、0.7ナノグラム以下の低濃度では虫歯予防に効果があるといわれていますが、これを超えると、甲状腺障害、神経障害、班状歯、骨のフッ素症などの健康被害が指摘されているので、フッ素の過剰摂取は要注意ということになります。

一方、土木では酸化マグネシウムによる土壌中の重金属類の一つであるフッ素の不溶化の研究が進められてきました。つまり、フッ素を含む汚染土壌を酸化マグネシウムによって、不溶化する研究です。
もう10年以上前になりますが、あるところ(公表不可です)から現在使っている固化材ではフッ素が溶出して困るので、酸化マグネシウム系固化材「ジオベスト」を使用して不溶化の実験をしたいという内容でした。フッ素は固めても水に溶けて溶出しやすい物質だからです。
ジオベストは土舗装用固化材なので、フッ素を含む汚染土の不溶化材料ではありませんが、酸化マグネシウムの製造方法が不溶化に適しているということで実験をした結果、これまで使用されていた固化材より不溶化効果が優れているという結果がでました。
このように,汚染土壌に添加した 酸化マグネシウムが フッ素の不溶化に効果があると認められたのですが、どんな状況下でも可能かというと、土壌に含まれる粘土鉱物の種類によって、効果が出る場合と出ない場合があることも判明しました。しかし、酸化マグネシウムがフッ素を含む汚染土壌に対して効果があることがわかり、有益な実験でした。
■ジオベストのお問い合わせは、
ジオサプライ合同会社 広島082-299-0681 神戸078-843-2561 名古屋052-766-6419
福岡092-518-3537へ。
もしくはジオサプライのホームページよりお問い合わせください。

拍手[1回]

第27回JR貨物フェスティバル 広島

いよいよ4年ぶりに広島で開催される「JR貨物フェスティバル」が3日後に迫ってきました。
令和5年11月3日(金・祝)は秋晴れの晴天になりそうです。JR広島駅から芸備線で1つ目の矢賀駅から歩いて8分ですから、アクセスもいいですね。
当日は「各種機関車・貨車の展示」「機関車運転室公開」「機関車吊り上げ実演(3回)」「ミニ鉄道乗車(無料)」「部品販売(抽選)「物販コーナー」「スーパーボール・ヨーヨー釣り」「宝くじ(くじ引き)」「軽食販売」などがあり、家族揃って楽しめるイベントが多数用意されています。
是非お出かけしてみてはいかがでしょうか?
このブログとどのような関係があるのかっていうと、弊社の扱う酸化マグネシウム系固化材「ジオベスト」はJR貨物と地球環境に優しいという点で共通点があります。JR貨物は、
①    JR貨物は遠くまで大量に荷物を運べるから輸送効率がいい。
②    大量輸送ができるので、CO2の排出量が少なくてすみます。
つまり、JR貨物は、環境負荷が少ない輸送手段というわけです。


ジオベストも、酸化マグネシウムを主成分とした固化材なので、混合した時、pHが自然の土に近い.弱アルカリ性であり、環境への負荷が少ない土系舗装になることや、現地調達の土と混ぜて使用するので土の輸送費がかからないということから、CO2の排出量が少なくてすみます。


というか、行楽の秋、4年ぶり開催の「第27回JR貨物フェスティバル 広島車両所」についてのお奨め情報を載せてみました。もちろん、私も出かけますので、会場でお会いできたらいいですね。 

拍手[0回]

お堀に魚の死骸

もうすぐG7広島サミットが開催されます。
広島市内中心部はどこも警備の警察官が立っていて、緊迫感が伝わってきます。
そんな中、雨上がりの広島城へ行ってきました。お堀を見ると異変が。一匹のコイとみられる魚がお腹を膨らませて水面に浮かんでいました。原因はわかりませんが、実はその昔、広島城の堀の水質が悪い頃は魚や亀が大量死したこともありました。

近くで見れるように回り込んでみました。お腹にガスが溜まって浮いてきたようです。

しかし、現在は、1989年から広島城築城400年を記念して「広島城跡堀川浄化事業」が5年かけて行われており、太田川から水を取り入れて、お堀を川として還流させ、内堀の水質が改善されてきれいな水が保たれております。

下の写真は6年前に撮影したものですが、太田川から広島城のお堀へ導く中央公園の中の「せせらぎ河川」です。

そして、下の写真は、お堀の水を太田川に戻す中央公園の中にある「せせらぎ河川」です。

現在は、下の写真のように新サッカー場が建設中なので、見ることは出来ないかもしれませんが、「せせらぎ河川」が存在しています。
魚類のへい死の原因は、➀窒息死、②有害物質による死、③病死の順番で多いと云われています。
➀窒息死は酸素がなくなることによる場合(酸欠)と酸素があっても何らかの理由で呼吸できなくなる場合です。酸素欠乏により死亡した場合は、ほとんどの魚は口を開いて死ぬそうです。
②有害物質による死とは、酸及びアルカリによるものが一番多く、pH(水素イオン濃度)は通常7前後ですが、これが大きく上昇・低下した場合に死亡します。原因物質の流入場所周辺にへい死魚が集中する場合が多いようです。
③病死は、体がやせており、体表やひれに損傷、潰瘍、出血、欠損が見られる場合や体表や口内に寄生虫が付着している場合がこちらも多いようです。 
この日はツツジがきれいな原爆ドームにも足を延ばしました。G7広島サミットの関係で報道関係の人や海外からの旅行客が多く、通行を制限され、遠回りを余儀なくされるところもありました。



G7広島サミットが無事に成功裡に終わることを願っています。


■ジオベスト及び環境配慮型商品販売のお問い合わせは、
ジオサプライ合同会社 広島082-299-0681 神戸078-843-2561 名古屋052-766-6419
福岡092-518-3537へ。
もしくはジオサプライのホームページよりお問い合わせください。 

拍手[0回]

環境配慮型商品販売への取り組み

よくどうして「酸化マグネシウムを使用した環境資材」の販売を始めたのですか?」と、聞かれます。
ホームページの経歴欄にも書いておりますが、「大気汚染防止」「水質汚濁防止」「土壌汚染対策」「環境行動計画への取り組み」「環境報告書」といった環境問題に関する冊子・ビデオ・ホームページの作成や展示会・イベント・常設展示などに取り組んだのち、自治体様の「環境基本計画」の審議委員を経験し、「環境もんだい冊子」の発行などを行っていたことが地球環境問題への関心を高めました。
そして、河川工事で使用された固化材からの髙アルカリ排水による魚や河川底生動物の死亡事故や市道工事の地盤改良の土壌から六価クロム溶出というニュースを目にして、こうした地球環境問題をクリアできる材料はないかと探したことが、酸化マグネシウム系固化材との出会いになりました。
しかし、それまで主流だったセメント系固化材に比べて酸化マグネシウム系固化材は高価なので、なかなか採用していただけず、量が出ないとコストも安くならないというジレンマを抱えながら、酸化マグネシウム系固化材の卸・販売に携わってきました。
脱炭素・カーボンニュートラルへの取り組みが叫ばれる今日、その切り札になるのがマグネシウムや酸化マグネシウムと考えております。
マグネシウム電池は二酸化炭素の排出がありませんし、使用後は還元することで再利用が可能になります。東工大の矢部教授はレーザー照射で自然環境に負荷をかけることなくマグネシウムを取り出しています。酸化マグネシウム系固化材は、水と反応して酸化マグネシウムになり、二酸化炭素を吸収して固化しますが、自然状態では二酸化炭素の吸収スピードが遅く、まだまだ開発する必要があります。しかし、酸化マグネシウム改良土に意図的に大量の二酸化炭素を吸収させる実験では、短時間で飛躍的に改良土の強度を増すことができたと発表もされていますので、これらの環境配慮型商品の販売を通じて、人地球にやさしい街づくりに貢献したいと考えています。




■ジオベスト及び環境配慮型商品販売のお問い合わせは、
ジオサプライ合同会社 広島082-299-0681 神戸078-843-2561 名古屋052-766-6419
福岡092-518-3537へ。
もしくはジオサプライのホームページよりお問い合わせください。 

拍手[0回]

防草テープ SDGs

雑草は、我々の生活環境の場に広く存在しています。
この雑草は人間生活において、有効利用されてきた面もありますが、大半は厄介物としてイメージされており、適切に防除(制御)する必要が生じています。
道路の周辺環境についても、ドライバーの安全上、近隣の環境改善上、防災、防犯、景観の美化など様々な観点から、維持管理として、雑草防除が必要になっています。

現実に、雑草を防除(制御)するには、雑草を必要最小限効率的、経済的かつ安全に取り除くことにあります。 
そこで、除草剤の開発が挙げられますが、そこには飲料水の汚染や毒性の問題で、野性生物の減少や環境に対するマイナスの面が指摘されており、現在では、生態系の安全性に対して、様々な配慮をすることが強く求められています。
SDGsは、2015年9月の国連サミットで全会一致採択された「持続可能な開発目標」です。
その15に「陸の豊かさを守ろう」という開発目標があります。地球上に生きる全ての生き物や植物が絶滅の危機にさらされないように生態系を保護しながら自然との共生を図っていかなければなりません。
よって、弊社では、雑草防除対策の一つとして、環境に配慮し、かつ維持管理の経済性を追求した中で、耐候性、耐久性、に優れた防草テープを、国土交通省 新技術情報提供システムNETISに登録(KT-050035)し、道路の維持管理にお役に立てられるような取り組みをしてきました。

現在のテープ幅は、75mmと150mm幅の2種類です。色はグレー半透明のみです。
お問い合わせいただければお見積もりをさせていただきます。

■防草テープのお問合せは
ジオサプライ合同会社
広島Tel.082-2990681 神戸Tel.078-843-2561
名古屋Tel.052-766-6419 福岡Tel.092-518-3537

拍手[0回]

土系舗装固化材のSDGs

SDGsのゴール14は、「海の豊かさを守ろう」、ゴール15は、「陸の豊かさを守ろう」が目標です。地球上の生物が地球環境の変化に対応できず、毎年多くの生物が消えています。
その数は年間4万種と言われています。
土系舗装固化材も、人体・植物・昆虫などへの影響をできるだけ低減化して生態系を守っていかないと、やがては、地球上の多くの生物が滅びていく恐れがあります。つまり、すべての生物は生命のつながりがあり、バランスを崩すことで影響を受ける生物の存在があります。
そういった背景から土系舗装固化材は、酸化マグネシウムを主成分とした固化材の開発をしてきました。それが弱アルカリ性の酸化マグネシウムを主成分とする固化材「ジオベスト」です。
土を固めた土から排水されるpH値を調べると、ジオベストによる土系舗装は、pH値が8-8.5の間でした。従来からあるセメントや石灰系の固化材による土系舗装はpH値が11~12という結果になりました。(当社調べ)
実際に当社のジオベストでヒメダカ急性毒性試験を行った場合、環境に敏感なヒメダカは1匹も死ぬことはなく、ラット試験でも死ぬようなことはありませんでした。
ジオベストはセメントを使用してないので、六価クロム溶出試験は必要ありません。
千葉市の市営住宅建替えの現場で、平成19年に地盤改良後に基準値の3倍の六価クロムが溶出されました。もちろん施工する前に六価クロム溶出試験を行い、溶出が環境基準以下であることを確認した上での施工でしたが、施工後の土壌分析調査の結果、環境基準を超える六価クロムが検出されたと報道されました。毎年、こうした被害は起きているので、土系舗装を行う場合は注意が必要です。

■ジオベスト・ジオミックスのお問合せは、
ジオサプライ合同会社の問い合わせフォームからお願いします。
☎ 広島082-299-0681 神戸078-843-2561 名古屋052-766-6419 福岡092-518-3537

拍手[0回]

SDGsと土系舗装

市場には多くの真砂土舗装材が販売されています。
そこには商品説明として「固化材」と自然由来の真砂土をブレンドした商品と書かれています。
しかし、一番肝心な固化材とはどういうもので、どのような特徴があるのかが書かれていません。
土の粒子と土の粒子を結合するポイントになる固化材についての説明が一切ないのは、どうしてでしょうか。
実は、「固化材」としか表示されてないのは、表示したくない、もしくは、わざと固化材の説明を入れてないのだと思います。
ジオベストやジオミックスは、自然に存在する酸化マグネシウムを主成分としていることから、地球環境にやさしい酸化マグネシウム系固化材であり、真砂土舗装材です。これらは、低アルカリで重金属を含まないので、多くの環境問題をクリアしています。しかし、マグネシウム系固化材はほかの固化材に比べ、大変高価なので、ジオベストやジオミックスの価格が高くなってしまいます。
よって、環境に負荷を与えてしまうと心配がある場所など、使用する場所を考えたご使用を検討いただくのがベストだと思います。
ジオベストやジオミックスは、人体・植物・昆虫への負担がありません。
環境のことを考えた固化材であり、真砂土舗装材です。


成分、pH値についてヒメダカ急性毒性試験やラット試験でも安全性が確認されています。

■ジオベスト・ジオミックスのお問合せは、
ジオサプライ合同会社 ホームページ
☎ 広島082-299-0681 神戸078-843-2561 名古屋052-766-6419 福岡092-518-3537

拍手[0回]

兵庫県立甲山森林公園と生物多様性

長らく西宮北口に住んでいたので、甲山森林公園は身近な自然に接することができる場所でした。今でも生物多様性の宝庫です。甲山森林公園には多くのクスノキがあり、樹液を吸うために多くのクワガタが集まってきます。下の写真はクスノキです。

実は、ちょうど8年前に北摂里山ハイキングに行き、里山黒川の「台場クヌギ」を見てきました。ブログ「ジオベスト」にアップしておりますが、見た目がクスノキによく似ています。下の写真は、「菊炭」を焼くために育てられている台場クヌギなので、人の背丈より上の部分をわざわざ伐採し、髙い位置に目を出させようとしたものです。よって、一段とカブトムシが樹液を吸いやすくなっています。
台場クヌギは、ブログの方でくわしく説明させていただいておりますので、ぜひ、そちらも見ていただけたらと存じます。

クスノキとクヌギの見分け方は、葉っぱの違いが一番分かり易いと思います。クスノキの葉っぱにはギザギザがありませんが、クヌギにはギザギザがあります。

この甲山森林公園は、全国から500か所選定された「生物多様性保全上重要な里地里山」の1つです。選定基準は、下の3つですが、いずれにも該当する貴重なフィールドとなっています。
• 基準1:多様で優れた二次的自然環境を有する
• 基準2:里地里山に特有で多様な野生動植物が生息・生育する
• 基準3:生態系ネットワークの形成に寄与する
下の写真は、シンボルゾーンへ上る園路です。周囲の景観に馴染むように、また生物にやさしい土舗装がされています。この道のサイドには側溝があり、雨天でも雨水で悩まされることがないように整備されています。土舗装とはいっても単に土という素材を使用しているだけで、土の特性を有してない製品もありますが、土らしさが残る土舗装は、訪れる人に安全で快適な歩行性を確保してくれます。

シンボルゾーンの愛の像が見えてきました。

下の写真は、シンボルゾーンの愛の像です。

下の写真は展望台へ上がる園路の写真です。子供たちからお年寄りまでが気軽に登れるように土舗装で整備されています。

やがて展望台手前に、グレーチング蓋が横切っているのを見ることができます。これは山側からの雨水を下方へ流す排水溝です。土舗装にとって重要なのは排水です。このように道の途中でグレーチング蓋が途切れ、浸透桝が設置してあるのを時々見かけます。これがなかったら、土舗装の表面を雨水が流れて土が流失してしまいます。

そして、その先に展望台があります。ここからは阪神間が一望できますし、自分が住んでいた西宮北口も見ることができます。

弊社の販売する土舗装用の固化材「ジオベスト」は、従来型のセメントや石灰を使わず、環境にやさしい酸化マグネシウムを主成分とした固化材です。土の風合いを活かした高い景観性と適度な弾性による歩行性を有しています。土に近い弱アルカリ性ですから、人体・植物・昆虫への負担がありません。生物多様性に配慮した土舗装固化材です。

■ジオベスト及び環境配慮型商品販売のお問い合わせは、
ジオサプライ合同会社 広島082-299-0681 神戸078-843-2561 名古屋052-766-6419
福岡092-518-3537へ。
もしくはジオサプライのホームページよりお問い合わせください。 
ジオベストの最新情報はブログで発信しております。

拍手[1回]

富山市の四隅突出型墳丘墓

古墳の形は、代表的な前方後円墳以外にも方墳、円墳など、さまざまな形がありますが、四隅突出型墳丘墓は、その中でも珍しい形になります。四隅が舌状に突出していることから、四隅突出型墳丘墓と呼ばれています。

この四隅突出型墳丘墓は、もともと島根県を中心とする山陰地方に発達したもので、このような形の古墳は、山陰地方と北陸地方だけで築かれており、呉羽山丘陵の杉谷4号墳は、1974年に北陸地方で初めて確認された古墳になります。しかし、この古墳は、古墳時代より古い弥生時代の墓になるので、正式には古墳ではなく弥生墳墓と呼ばれています。
墳丘の1辺25m、高さ3.9m、突出部の長さは墳丘の角から12mで、墳丘を囲む周溝があります。
山陰のものと違うのは、この周溝があることと、墳丘の裾に貼石や列石がないことと言われています。
杉谷4号墳は富山大学杉谷キャンパス(旧富山医療薬科大学)を取り巻く一角にあります。


マムシに注意の看板が出ています。
足元に注意しながら山道の階段を昇るとすぐに、こんもりとした杉谷4号墳が現れます。

説明看板もあります。



下の写真は、舌の突出したところが舌状部です。

こんもりとした山が墳丘です。


古墳を出て、下の写真のこの道を上ると富山大学杉谷キャンパス(旧富山医療薬科大学)があります。富山駅からバスが出ていますので、附属病院南口バス停で降りると、すぐ近くです。
便利ですよ。

古墳の多くは自然に囲まれた生物多様性の宝庫です。 富山県は、3,000m級の北アルプス立山連峰から水深1,000mの富山湾まで多様な変化に富んだ地形と豊かな自然、そこに生息・生育する生物の存在があります。
ジオベストは、人体・植物・昆虫などへの負担がない環境にやさしい土舗装固化材です。生物多様性に配慮された多くの場所でご使用いただいております。

■土舗装固化材「ジオベスト」のお問合せは
ジオサプライ合同会社 http://www.geosupply.jp/
広島082-299-0681 神戸078-843-2561 福岡092-518-3537 名古屋052-766-6419

拍手[0回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[11/14 NONAME]
[11/14 NONAME]
[11/14 NONAME]
[11/14 NONAME]
[11/14 NONAME]

プロフィール

HN:
藤重 広幸
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
マラソン
自己紹介:
ジオサプライ合同会社にて、酸化マグネシウム系固化材の販売をしております。お気軽にお問い合わせください。

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 生物多様性とジオベスト --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]