忍者ブログ

土舗装は生物多様性を守る1つの方法です。それには植物や動物といった生き物に負荷を与えない固化材を使用することが前提となります。酸化マグネシウム系固化材「ジオベスト」は、環境に配慮された環境にやさしい固化材ですが、土舗装だけでなく生き物たちとの関わりについてもご紹介していきます。

生物多様性とジオベスト

   

雑草を抑止する新技術-防草テープ

雑草を抑止する材料はさまざまな形で販売されており、よくご存知だと思いますが、道路の舗装と縁石等の構造物の隙間に発生する雑草を抑止する「防草テープ」があることは、まだまだ知られておりません。この防草テープは、国土交通省 新技術情報提供システム NETISに登録(KT-050035)されていましたが、現在は掲載期間が終了しております。
このテープは、景観だけでなく、歩道部のアスファルトやコンクリートの破壊を防ぐ効果があります。
防草テープの材料には、凸凹追従性・耐磨耗性・耐熱性・耐候性といったものが要求されますが、弊社の販売する「防草テープ」は、アイオノマーフィルムとベータテープを組み合わせたクォリティーの高い製品です。施工後5年以上の雑草抑止が可能です。
「防草テープ75」は、1巻幅75mm×長さ12m×厚み0.8mm。
「防草テープ150」は、1巻幅150mm×長さ12m×厚み0.8mm。
防草テープの色はグレー半透明のみです。在庫は限られておりますので、ご連絡をいただくと、送料を含めて御見積もりをさせていただきます。粘着剤は、テープそのものにもついておりますが、固定するには、長期的な耐久性を考慮して、プライマーのご使用をお奨めしております。
テープ1巻に対して、「防草テープ75」は0.5リットル、「防草テープ150」は、1リットル使用します。価格は、1リットル1,685円(税・送料は別途)で販売いたします。
是非一度お試しください。
■防草テープのお問い合わせは
ジオサプライ合同会社 
広島082-299-0681 神戸078-843-2561  名古屋052-766-6419  福岡092-518-3537

拍手[0回]

PR

レンゲ

下の写真は数ヶ月前に加西市の田んぼで撮影した「レンゲ」です。
ゲンゲとも呼ぶそうですが、春になると水田では必ずといっていいほど生えていました。
レンゲが水田になぜ生えているのかというと、空気中の窒素を蓄えて、田んぼの緑肥としていたためです。
よって、稲作には欠かせない肥料だったわけです。
このレンゲが見られるのは、田植え前の一瞬でしかありません。鋤きこみが終わると、レンゲは見られなくなります。水田に鋤きこまれたレンゲ中の窒素は、その約30%が一週間で土壌中に放出されるそうです。
レンゲは稲作だけではなく、土壌生物を豊かにしてくれます。幼い頃、首飾りを作った思い出を後世にも伝えていきたいですね。

拍手[0回]

ため池百選・長倉池

加西市には、多くのため池があるのに驚かされます。
理由は、加西市には、大きな川が無く、雨が少ないので、農業を営むためには、ため池が必要だったという歴史があります。
そのため池の1つである「長倉池」は、農林水産省の「ため池百選」に選定されています。
生物多様性の面では環境省のレッドデータ絶滅危惧種でありますミズトラノオの代表的な群生地であり、その他の希少種など貴重な動植物が生息、自生していることと言われています。
また、隣接する玉丘史跡公園も、古墳を身近に見ることが出来、歴史も学べる美しい景観地でした。

拍手[0回]

橿原の桜

桜の名所は各地にありますが、今回の曽我川の見事な桜には圧倒させられました。
川には散った桜が漂い、最高の景色を演出しています。
場所は、近鉄南大阪線の坊城駅から橿原運動公園に向かう途中です。
教科書の中の1ページを見ているような感じで、懐かしさをも覚えました。
桜といえば、圧倒的に多いのが、ソメイヨシノです。
調べてみたら、ソメイヨシノは、江戸の植木職人の手によって、違う品種同士の交配によって生まれたもので、自らの種から同じ子孫を残すことができないというクローン桜なんですね。
よって、最初の1本の木から、枝木を分け継がれていったものということになります。
遺伝的にみると、同時に開花してくれるのは嬉しいのですが、同じ病気で一斉に枯れてしまうこともありうるということになります。
先日、デンマークの動物園で、同系交配を防ぐために、同園のキリンを射殺して解体し、ライオンの餌にするという残酷なシーンを見られた人も多いと思います。これは、遺伝的均一性を防ぐためになされたことですが、生物多様性のことを考えたら、桜もソメイヨシノだけでなく、多くの品種が楽しめるようにした方がいいように思います。
実は、当日、ジオベストを使用した公園の整備打ち合わせのために、橿原市へ出かけていて、最高の桜に遭遇しました。

拍手[0回]

那岐山

那岐山は、岡山県の奈義町と鳥取県の県境にある山で、岡山側の登山道はよく整備されていて、いくつかのコースもあり、日帰りハイキングや縦走登山が楽しめます。
高さは1240mで、山頂までは2時間強で登れるため、ほどよい高さの山といえます。
3月22日の那岐山は、まだ雪が多く、まだまだ寒いので、春の息吹を感じることができませんでしたが、それでもハイキングや登山をするために、駐車場で準備をされている人達に出会うことができました。
4月後半になると、雪も解け、遠くから訪れる人でいっぱいになると思われます。
私も、新しく出来る南口の登山ルートを登ってみたいので、5月の連休の頃に、もう一度、是非来たいと思っています。
しかし、天然記念物の「ダンドウツツジ」を見るのなら、5月末の頃の方がいいかもしれませんね。
那岐山は、豊かな自然保全のために、昭和44年に氷ノ山、後山とともに国定公園に指定されています。
これからも生物多様性が損なわれないように、さまざな生態系を守る活動が行われていきますが、弊社のジオベストも景観を守り、生態系に影響を与えない登山道の整備に使用されています。


那岐山もいいですが、奈義町には中世の山城が多くあります。
脚光を浴びている和田山町の竹田城のような石垣が築かれているわけではありませんが、雲海の上に築かれていたであろう城郭遺構を見ることができる気がします。

拍手[0回]

「第12回ビジネスフェア中四国2014」に出展!

ジオサプライ合同会社は、2014年1月31日(金)・2月1日(土)に開催されます「第12回ビジネスフェア中四国2014」に出展致します。
この展示会は、中四国地域最大級の消費財見本市です。
当日は、酸化マグネシウム系固化材を使用した下記の環境配慮型商品の紹介をさせていただく予定です。
①ジオベスト:セメントを使わないから安心、酸化マグネシウムを主成分とした雑草防止、土舗装固化材(20kg)
②ジオミックス:ジオベストと乾燥させた真砂土を一定の割合で混合したプレミックス商品・真砂土舗装材(20kg)・(10kg)
③エコロック:建設発生土、浚渫土、汚水ヘドロ等の脱水固化を目的とした商品
④ジオロック:やっかいな雑草を防止するメガソーラー向けの酸化マグネシウムを主成分とする防草材(トンパック)
★ご来場のおりには、是非当社ブースにお立ち寄り下さい。
■開催日 
平成26年1月31日(金)[バイヤー等事業者対象] 10:00~17:00     
平成26年2月1日(土)[一般公開] 10:00~16:00
■場 所 広島市中小企業会館総合展示場 (広島市西区商工センター1丁目14番1号)
●問い合わせ先:ジオサプライ合同会社
 http://www.geosupply.jp/
電話 広島:082-299-0681  神戸078-843-2561


拍手[0回]

ジオミックス 価格

ジオミックスは、弊社の2004年から販売する酸化マグネシウム系土舗装固化材「ジオベスト」と乾燥させた真砂土を混合した真砂土舗装材です。
よって、有害物を溶出せず環境にやさしい商品ですので、庭や墓地、家の周りなどで使用できます。
施工に使用する量の目安は、1㎡当り
3㎝の厚みで、ジオミックス20kg入り2袋。
5㎝の厚みで、ジオミックス20kg入り3.5袋使用します。
ジオミックスは、20kg入り1袋2980円(税別)です。
ジオミックスを加工している池尻石材工業では、ジオミックスのお見積り&お問い合わせを受け付けております。お気軽にどうぞ

池尻石材工業「無料見積もり&お問い合わせフォーム

■ジオミックスのお問い合わせは
ジオサプライ合同会社 HP http://www.geosupply.jp/
広島☎082-299-0681 神戸☎078-843-2561 名古屋☎052-766-6419 福岡☎092-518-3537


拍手[0回]

山道の修復

富士山が世界遺産に登録されてから、例年よりも今年は多くの初詣客で賑わっています。

一方、富士山が人気だからというわけではありませんが、登山をしてみようと思う人も増えており、各地の山道では、土の流失や破損などで修復を余儀なくされているところも多く見かけます。よって、景観を崩さない、生物多様性に対応した山道の修復が求められています。

しかし、山道の修復といっても土質によって粘土質、砂質、シルト分、含水比が多いかどうかによって、整備のしやすさが変わってきます。

そして、山道ですから物資や整備する機械の運搬も大変です。しかし、酸化マグネシウム系土舗装材「ジオベスト」は、黒ぼく土、褐色森林土、真砂土、赤土といったどの土壌も環境に負荷を与えることなく固めることができます。

「ジオベスト」は、固化材なので、それさえ運搬すれば現地の土と混合するだけで、土壌の修復ができます。主成分が酸化マグネシウムなので、有害物を含まず、しかも中性域にあるので、森の生物や植物の生存を脅かすことなく、景観も崩さずに固めることができるわけです。

また、真砂土などの土を持ち込まないで修復できることから、土質を変えずに地域の生物多様性を崩さず、守ることが出来ます。


■ジオベスト及び環境配慮型商品販売のお問い合わせは、
ジオサプライ合同会社 広島082-299-0681 神戸078-843-2561 名古屋052-766-6419
福岡092-518-3537へ。
もしくはジオサプライのホームページよりお問い合わせください。 


ジオベストの最新情報はブログで発信しております。



拍手[0回]

生物多様性とキノコ

9月16日、島根県雲南市高瀬山跨道橋の近くで、背丈が50cmを超えるでっかいキノコを見つけました。ボールペンの大きさと比べていただくと、どんなに大きいかわかると思います。名前は多分「カラカサタケ」?
本当に「カラカサタケ」だったら天ぷらにして食べたらおいしいらしい・・・。
でも、触って壊れたら毒キノコ、傷ついたら毒キノコ・・・毒キノコの可能性もあるので、触る勇気がなくて、写真を撮ったあとは、そのまま残してきました。
しかし、「カラカサタケ」は、傘をにぎっても壊れなかったら「カラカサタケ」だから、「ニギリタケ」とも呼ばれているわけだし、触って確かめてみるべきだったかな。
キノコは植物ではなくて、菌類なんです。
生物多様性は、植物や動物ばかりに目がいってしまいますが、菌類は、150万種もあって、生態系の中で重要な役割を果たしています。


そして、キノコはでっかい菌類ってわけです。

拍手[0回]

ファイトレメディエーションとは?

例えば、カドミウム、鉛、ヒ素等の重金属はいったん土壌に入ってしまうと、なかなか取り除くことができません。しかしながら、植物の中には、気孔や根から水分や養分を吸収する能力を利用して、重金属をたくさん吸収できるものがあります。この植物を重金属汚染土壌に栽培して、土壌を浄化する技術をファイトレメディエーションといいます。


最近、話題になったのが、ヒマワリ栽培による放射性セシウムのヒマワリ除染です。しかしながら、まだ研究段階で、福島で調べてみたら、期待した効果はなかったようです。今後に期待したいと思います。


実は、ジオベストは酸化マグネシウム系固化材であり、土壌に対して固めるだけではなく、物理的化学的に汚染物を不溶化する効果があります。その効果は、窒素・リン・カリウムといった栄養分も不溶化するため、防草材としてお役に立っています。


■ジオベストのお問合せは


ジオサプライ合同会社 http://www.geosupply.jp/


広島082-299-0681 神戸078-843-2561

拍手[0回]

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[11/14 NONAME]
[11/14 NONAME]
[11/14 NONAME]
[11/14 NONAME]
[11/14 NONAME]

プロフィール

HN:
藤重 広幸
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
マラソン
自己紹介:
ジオサプライ合同会社にて、酸化マグネシウム系固化材の販売をしております。お気軽にお問い合わせください。

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 生物多様性とジオベスト --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]